本文へ移動

スタッフブログ

作業場がきれいになりました!

2025-02-04
いつの日か奈良県にある三輪明神 大神神社(おおみわじんじゃ)に訪れた時にふと目に留まった小さな箱。木製のそれに太字で大きく力強く「護美箱」と書かれていた。ゴミ箱と書くところを美しさを護る箱と書かれていたその表現が何とも小洒落て機知に富み、感心させられたことがあった。ゴミがあったり散らばっていたりすると居心地が悪いのは神様も人間も恐らく一緒。整理整頓するとその空間のみならず気分まで美しくなり過ごしやすくなることでしょう。
捨てるという関連で言うとお払い箱という表現もある。元々は「お祓(はら)い箱」が語源で伊勢神宮のお祓い札を入れておく場所で、毎年新しく出た札と古くなった札を取り換えてそこに入れることからお祓い箱、転じてお払い箱になったという。古くなったとはいえ今まで護ってくれたもの、今の意味合いは厄介払いみたくなっていますが本来は感謝を込めた行動だったのでしょう。

さて、弊社の第2工場の2階作業・組み立て場を年始から数週間かけて大掃除を行い、今までよりもさらに使いやすく効率的に動けるようになりました。見違えるほどの美しさに生まれ変わった空間、そこに至らせるまでに昔からの蓄積されて来た様々な金属、木材、何から出てきたのか不明なプラスチック片、不動のベアリング、壊れかけのラジオなどを丁寧に選別して実にトラック3台分の廃棄物を出し清掃完了。気分まで晴れやかに、そして物が減った分物理的に明るくなったような気さえします。
そして空いた空間に、これから増えてゆきそうな小さな加工品にも対応できるようにと梱包スペースを新しく作りました。梱包作業に慣れているスタッフがひとつひとつ丁寧に包み、段ボールなどに詰め出荷致します。これで設計から生産、梱包・発送までワンストップで行えるようになり、さらなる効率化が見込めそうです。美しくなった工場は居心地良く、もしかしたら福の神も訪ねて来てくれる…かもしれません。物凄くそうなるよう願います。

弊社ではその他にもお客様のご要望に応じたさまざまな用途の生産機械製造のため、幅広い加工化できる設備をそろえています。どの様なご要望・ご依頼でも構いませんので一度お気軽にご相談くだい。
2025年-06月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
2025年-07月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
  • 当社休業日
TOPへ戻る